クラロワの公式eスポーツ大会であるクラロワリーグ。今年2番目のゴールドチケットイベントである「Calalas Cup Gold Edition」の決勝大会が7/20(日)までに行われました。本記事ではその結果をまとめたいと思います。

目次
今年のクラロワリーグについて
今年のクラロワリーグの内容については下記の記事に書きましたが、簡単に説明すると下記のようになります。
- 世界一決定戦への出場枠(ゴールドチケット)は12名
- ゴールドチケットイベント(イベント)がコミュニティ大会として実施
- イベントは毎月行われ(4回実施)優勝者がゴールドチケットを獲得
- CRLポイントランキング上位6名がゴールドチケットを獲得
- イベント準優勝者とポイントランキングの残りの上位8名を合わせた12名がラストチャンス予選を実施。優勝者1名がゴールドチケットを獲得
- 中国枠からゴールドチケット1名
Calalas Cup Gold Edition
今年最初のゴールドチケットイベント(イベント)となるコミュニティ大会は「Calalas Cup Gold Edition」です。
主催はSKCalalasです。
Xアカウント
@skcalalas 本体
@calalascup 大会用
大会記事
Calalas Cup – Gold Edition | Clash Royale Esports
伝説の道レース
【期間】6/2(月)~7/7(月)
ゴールドチケットイベントの最初の段階は、伝説の道レース(Path of Legends Race)と呼ばれるものです。
これはクラロワにおける1ヶ月のシーズンで伝説の道(通称マルチ)のグローバルランキングの1000位以内に入ることが第一の条件になるということです。
6月のアップデート以降、伝説の道はランク戦(Ranked)と名称が変わりました。伝説の道レースも今後呼び方が変わるかもしれません。
予選 Day1 スイス式
【日時】7/12(土) 23:00~(日本時間)
伝説の道レースで1000位以内に入ったプレイヤーは予選(Qualifier)にエントリーすることができます。
この時点で「16歳以上」であることや「居住地のアプリストアでクラロワがダウンロードできる国に居住している」ことなどの条件が加わります。
予選Day1はスイス式と呼ばれる方式で争われ、各選手は9試合ずつ試合を行いました。
この結果により、上位32名がDay2に進出しました。
参加人数
エントリーや試合前のチェックインを行い、実際にDay1の戦いに参加した人数は395名程度になったようです。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブのリンクから見ることができます(試合が同時進行なので配信者が選んだ試合のみ見ることができます)。
- ラッシュ(YouTube/日本語)
結果
下記が最終ランキング(上位36人)です。この上位32名がDay2に進出しました。
勝敗数が並んだ場合、対戦相手のMatch勝率(OMW%)、そして自身のGame勝率(GW%)の高い順で順位が決まります。



予選 Day2 グループ戦
【日時】7/13(日) 23:00~(日本時間)
予選Day2は、32人が8人ずつ4グループに分かれて戦うグループ戦です。
各グループで総当たり戦が行われ、各グループ3位までの選手が決勝大会に進みます。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブから見ることができます(試合が同時進行なので配信者が選んだ試合のみ見ることができます)。
結果
下記が各グループの成績です。
勝敗数が並んだ場合、2人が並んだ場合は直接対決の結果で、3人以上が並んだ場合はGame得失差等で順位が決まりました。
グループA
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | GençAslan:) | トルコ | 5-2 | +6 |
2 | むぎったん (Mugi) | 日本 | 5-2 | +4 |
3 | CAL Sub | ブラジル | 4-3 | +1 |
4 | Samuel Bassotto | ブラジル | 4-3 | 0 |
5 | CAL Pedro | ブラジル | 3-4 | +1 |
6 | Trainer Adnan | ドイツ | 3-4 | -2 |
7 | khazardy | ロシア | 3-4 | -3 |
8 | Ares | イタリア | 1-6 | -7 |
グループB
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | Mohamed Light | エジプト | 7-0 | +13 |
2 | Lucas | ブラジル | 5-2 | +4 |
3 | Kitashiyan | 日本 | 4-3 | +1 |
4 | FurkanArabacı | トルコ | 4-3 | 0 |
5 | airsurfer | アメリカ | 4-3 | -1 |
6 | Sosaa | ドイツ | 2-5 | -4 |
7 | Er¿ck | ペルー | 2-5 | -3 |
8 | Jonah | ドイツ | 0-7 | -10 |
グループC
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | RUBIZALEZ (RUBEN) | スペイン | 5-2 | +5 |
2 | retired | スロバキア | 5-2 | +5 |
3 | Asaf | イスラエル | 4-3 | +1 |
4 | xAlee | アルゼンチン | 4-3 | +1 |
5 | Hasiel~19 | メキシコ | 4-3 | 0 |
6 | Wallace | ブラジル | 3-4 | +1 |
7 | VeliPeli | ドイツ | 2-5 | -5 |
8 | GunnarCR | ドイツ | 1-6 | -8 |
※Asaf選手は何らかの利用規約違反により決勝大会に進む資格なしと判断されました。よってxAlee選手が繰り上がりで決勝大会に出場となりました(参照: 公式Xポスト)。
グループD
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | Ardentoas | メキシコ | 6-1 | +9 |
2 | Hugo CR v2 | フランス | 5-2 | +4 |
3 | SandBox | 韓国 | 5-2 | +6 |
4 | Rin | ドイツ | 4-3 | +1 |
5 | Mateja | セルビア | 3-4 | -2 |
6 | kodigogg | コロンビア | 3-4 | -1 |
7 | Coco | 韓国 | 2-5 | -4 |
8 | Woo | 韓国 | 0-7 | -13 |
決勝大会
【日時】7/19(土)20(日) 23:00~(日本時間)
決勝大会(Finals)は予選を通過した12名がダブルエリミネーション形式(敗者復活あり)のトーナメントで争います。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブのリンクから見ることができます。
Day 1
Day 2
大会ページ
🔗Calalas Cup – Gold Edition – Final Bracket – Challonge
結果
最終的なトーナメント表は下記のようになりました。

昨年の世界王者であるエジプトのMohamed Light選手が優勝し、今年2人目のゴールドチケット獲得者となりました。
日本選手では、Kitashiyan選手とMugi選手がともにTop6という結果となりました。
ポイントランキング
4回のゴールドチケットイベントで獲得したポイントの累計でCRLポイントランキング(Leaderboard)ができあがります。
下記が本大会終了時点でのポイントランキングを筆者がまとめたものです。

最終的にイベントでのゴールドチケット獲得者4人を除いたTop6名がゴールドチケットを獲得します。
2回連続で2位になり160ptを稼いでいるSub選手はゴールドチケット当確と言っていい状態となっています。
【公式リンク】CRL25 – Results | Clash Royale Esports
賞金
決勝大会に出場した選手は順位に応じて下記の賞金を獲得しました。
順位 | 賞金 |
---|---|
1位 | 15,000ドル(約222万円) |
2位 | 9,000ドル |
3位 | 7,000ドル |
4位 | 5,000ドル |
5、6位 | 3,000ドル |
7、8位 | 2,000ドル |
9~12位 | 1,000ドル |
※本記事記載の日本円は7/20現在の為替レートによる
試合後の選手たち
試合を終えた後の選手たちです。
優勝 Mohamed Light
準優勝 Sub
3位 Lucas
4位 SandBox
Top6 Kitashiyan
Top6 Mugi
中国のゴールドチケット確定
7/19(土)に中国にてCRCC(Clash Royale China Championship)という大会が行われ、優勝した「边疆守卫」(辺境守衛 / Frontier guard)選手がゴールドチケットを獲得しました。
これは今年の世界一決定戦出場者12名のうち、中国からのみ1枠確定で世界一決定戦に出場枠が設けられているというものです。中国のみサーバーが別に分けられている影響でこのような仕組みになっています。
これで、世界一決定戦出場者12名のうち、3名が決定したということになります。
最後に
毎月の大会であるゴールドチケットイベントは今年は4回と少ないため、早くも半分を消化しました。
ラストチャンス予選への出場を含めて考えると、ランキングで22位以内ぐらいに入ればチャンスがあることになります。まだどの選手にもチャンスは残されているのでがんばってほしいですね!
以上です! Enjoy クラロワリーグ!
クラロワリーグ 関連リンク
- クラロワリーグ 目次 ページ
- タグ検索「クラロワリーグ」
※このコンテンツは非公式であり、Supercellによる承認を受けていません。ファンコンテンツに関する詳細は、Supercellのファンコンテンツポリシーをご覧ください。
コメント