クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)では4月シーズンが始まる4/7(月)に新カード「ボスアサシン」が登場します。今回はこれについて見ていきたいと思います。

目次
ボスアサシン
ボスアサシンの英語名は「Boss Bandit」です。
その名の通り「アサシン ユーノ」(Bandit)のボスにあたるキャラクターです。
-ボス→
ボスユーノ?
Banditは盗賊という意味ですが、日本語名として「アサシン ユーノ」(暗殺者ユーノ)と名付けられたことから少し意味のズレが生じていました。
そしてアサシン ユーノはほとんどの場合、単に「ユーノ」と呼ばれています。
そのため今回のチャンピオンのことをうっかりボスユーノと言ってしまいそうになりますが、正しくはボスアサシンなのでお間違えなく。

ボスアサシンは盗賊団の女団長!
チャンピオン
ボスアサシンのレア度・カードタイプはチャンピオンです。
チャンピオンは普通のユニットでは使えないスキルが使えることが特徴です。
また、チャンピオンはデッキ内に1枚しか組み込むことができないという制限があります。
チャンピオンはこれまでにも、アーチャークイーンやスケルトンキング、マイティディガーなど、既存のユニットの親玉的存在のものが登場しています。
基本ステータス
共通部分が多いので、ボスアサシンの基本ステータスをアサシン ユーノ(これ以降ユーノと記述)と比べた表を作りました。
![]() ユーノ | ![]() ボスアサシン | |
---|---|---|
コスト | 3 | 6 |
レア度 | ウルトラレア | チャンピオン |
タイプ | ユニット | ユニット |
ダメージ | 194 | 268 (x 1.38) |
攻撃速度 (秒) | 1.0 | 1.2 |
毎秒ダメージ (dps) | 194 | 223 (x 1.15) |
HP | 906 | 2803 (x 3.09) |
攻撃目標 | 地上 | 地上 |
攻撃速度 | はやい | はやい |
射程 | 近接(短距離) | 近接(短距離) |
ボスアサシンのエリクサーコストは6と、チャンピオンとしては過去最大のコストとなっています。
ユーノと比べると、コストが2倍になっていることもあり、ダメージやHPは増えています。
また、ダッシュ攻撃の能力は下記の通りです。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
ダッシュダメージ | 389 | 537 (x 1.38) |
ダッシュ距離 | 3.5~6マス | 3.5~6マス |
ダッシュダメージは通常ダメージの2倍という点は同じです。
ステータス比較
他のカードとステータスを比較してみましょう。
※ステータス値はLv.11のものです。
HP
ユーノの感覚でいると最もギャップがあるのは、ユーノの約3倍あるHP(ヒットポイント・体力)です。
HP | |
---|---|
![]() | 2250 |
![]() | 2298 |
![]() | 2803 |
![]() | 3164 |
![]() | 3617 |
ダメージ
攻撃一発のダメージ量です。
※右側のカードのHPと比較しています。
ダメージ | 数値 | HP |
---|---|---|
261 | ![]() ![]() | |
![]() | 261 | |
![]() ![]() | 266 | |
![]() ![]() | 268 | |
304 | ![]() ![]() |
ボスアサシンは、プリンセスは1パンできるけどアーチャーを倒すには2発必要といった具合です。
下記がダッシュダメージです。
ダメージ | 数値 | HP |
---|---|---|
529 | ![]() ![]() ![]() | |
![]() ダッシュ | 537 | |
![]() ジャンプ | 537 | |
547 | ![]() | |
670 | ![]() |
例えば、ダッシュダメージ→通常ダメージ→(スキル発動)→ダッシュダメージのようになると、合計ダメージは1342となり、エリートバーバリアン(HP: 1341)を倒せるぐらいのダメージになります。
(この場合スキルを打つので7コスト必要ですが)
スキル
ボスアサシンのスキル名は「エスケープボム」。
英語名は「Getaway Grenade」。直訳すると逃走用手榴弾です。

この左手に持っているのがそれです。
これは相手にダメージを与えるものではなく、身を隠すために使用されるので、忍者が使う煙玉(けむりだま)に近いと思います。
スキル「エスケープボム」の効果は「短時間透明になり、後方にテレポートする」というものです。
スキルのステータスは下記の通り。
コスト | 1 |
再チャージ | HPが50%を切った時 |
テレポートの距離 | 6マス |
透明時間 | 1.0秒 |
これまでに登場したチャンピオンにはクールダウンタイムというものが存在します。これはスキルを使用した後、再度使用できるまでに必要な時間のことです。
しかしボスアサシンは特殊でクールダウンタイムは存在しません。再度スキルが使用できるのはHPが50%を切った時となります。

スキルの2秒後にまたスキルなんてことも起こるわね!
スキルにより真後ろの6マス後方にテレポートします。ダッシュ距離は3.5~6マスの範囲なので、敵と密着した状態からスキルを使うとテレポート後にすぐダッシュ攻撃を叩き込むことができる可能性が高くなります。
入手方法
ボスアサシンはトロフィー目標のトロフィー6000(アリーナ17)到達でアンロックされます(= ラッキーボックスから入手可能になります)。
1枚でも入手した後は、バトル報酬のボーナス報酬のランダムカードからも手に入るようになります。
今現在クラロワをプレイしている人は、4月シーズンに開催される特別イベントで無料で手に入ることが発表されているので、簡単に入手できますね。
その他に、ショップに来る特別セールでも入手できるようになると思われます。
どういうデッキで使われる?
ユーノとはコストが3と6で大きく異なりますが、特徴は似ているカードなので、現在ユーノが入っているデッキを調べてみました。
伝説の道のTop1000のプレイヤーが使うデッキのうち、ユーノが入っているデッキを独自に調査。使用者数順に表示。


相手の地上受けを枯渇させるようないわゆる神器系が多い印象です。
チャンピオン枠としてアーチャークイーンが入っているデッキはそれを抜いて代わりに何を入れるかという点が考えどころかもしれません。
最後に
ダッシュ中はおそらくユーノと同じで無敵状態となり、スキルでテレポート中もおそらく無敵状態となります。
また、2度目のスキルが打てるようになるタイミングがつかみづらいので、ボスアサシンを防衛する際の事故が増えそうな予感がします。
とは言え、エリクサーコストが6コストと重いことや、細かい系のユニットでは守られやすいという弱点があることから、リリース前の現時点では強いのか弱いのかは判断がつきません。
ぜひ実際に使ってみてその性能を確かめてみたいと思います。
情報源・参考リンク
ボスアサシンがリリースされる前に公式や公式クリエイターから発信された情報です。
本記事を書く際に参考にさせていただきました。
公式ブログ
4月のアップデート!(英語版)
※新カードを含むアップデート全体について
TVロワイヤル
NO MORE CHEST TIMERS?! New Champion, and more! | TV Royale
アップデート内容を伝える公式動画。日本語字幕あり。
kabutom
RoyaleAPI
Boss Bandit – April 2025 (Season 70)
けんつめし
新カード『ボスアサシン』は6コストの強化版ユーノ。突進スキルを好きなタイミングで使える新チャンピオン【先行プレイ徹底解説】
xopxsam
Vadowki
以上です!よきクラロワライフを!
クラロワ関連リンク
※このコンテンツは非公式であり、Supercellによる承認を受けていません。ファンコンテンツに関する詳細は、Supercellのファンコンテンツポリシーをご覧ください。
コメント