クラロワの公式eスポーツ大会であるクラロワリーグ。今年最後のゴールドチケットイベントである「Stats Royale Gold Edition」の決勝大会が9/14(日)までに行われました。本記事ではその結果をまとめたいと思います。

目次
今年のクラロワリーグについて
今年のクラロワリーグの内容については下記の記事に書きましたが、簡単に説明すると下記のようになります。
- 世界一決定戦への出場枠(ゴールドチケット)は12名
- ゴールドチケットイベント(イベント)がコミュニティ大会として実施
- イベントは毎月行われ(4回実施)優勝者がゴールドチケットを獲得
- CRLポイントランキング上位6名がゴールドチケットを獲得
- イベント準優勝者とポイントランキングの残りの上位8名を合わせた12名がラストチャンス予選を実施。優勝者1名がゴールドチケットを獲得
- 中国枠からゴールドチケット1名
Stats Royale Gold Edition
今回のゴールドチケットイベント(単にイベントとも言う)となるコミュニティ大会は「Stats Royale Gold Edition」です。
主催はStats Royale(X: @StatsRoyale)です。
大会記事
伝説の道レース
【期間】8/4(月)~9/1(月)
ゴールドチケットイベントの最初の段階は、伝説の道レース(Path of Legends Race)と呼ばれるものです。
これはクラロワにおける1ヶ月のシーズンで伝説の道(現在の名称はランク戦。通称マルチ)のグローバルランキングの1000位以内に入ることが第一の条件になるということです。
予選 Day1 スイス式
【日時】9/6(土) 23:00~(日本時間)
伝説の道レースで1000位以内に入ったプレイヤーは予選(Qualifier)にエントリーすることができます。
この時点で「16歳以上」であることや「居住地のアプリストアでクラロワがダウンロードできる国に居住している」ことなどの条件が加わります。
予選Day1はスイス式と呼ばれる方式で争われ、各選手は9試合ずつ試合を行いました。
この結果により、上位32名がDay2に進出しました。
参加人数
エントリーや試合前のチェックインを行い、実際にDay1の戦いに参加した人数は443名になったようです(参考Xポスト)。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブのリンクから見ることができます(試合が同時進行なので配信者が選んだ試合のみ見ることができます)。
結果
下記が最終ランキング(上位36人を掲載)です。このうち上位32名がDay2に進出しました。
勝敗数が並んだ場合、対戦相手のMatch勝率(OMW%)、そして自身のGame勝率(GW%)の高い順で順位が決まります。



※画像は大会サイトより。
予選 Day2 グループ戦
【日時】9/7(日) 23:00~(日本時間)
予選Day2は、32人が8人ずつ4グループに分かれて戦うグループ戦です。
各グループで総当たり戦が行われ、各グループ3位までの選手が決勝大会に進みます。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブから見ることができます(試合が同時進行なので配信者が選んだ試合のみ見ることができます)。
結果
下記が各グループの成績です。
勝敗数が並んだ場合、2人が並んだ場合は直接対決の結果で、3人以上が並んだ場合はGame得失差等で順位が決まります。
グループA
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | Mohamed Light | エジプト | 6-1 | +8 |
2 | Ryley | カナダ | 5-2 | +3 |
3 | Asaf | イスラエル | 5-2 | +5 |
4 | dark | イタリア | 4-3 | -1 |
5 | Rin | ドイツ | 3-4 | -1 |
6 | Jeipi | コロンビア | 2-5 | -3 |
7 | EGW | イギリス | 2-5 | -3 |
8 | ぐりてゃん (Guriko) | 日本 | 1-6 | -8 |
グループB
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | khazardy (Egor) | ロシア | 6-1 | +7 |
2 | 鬼舞辻無惨 (niuzi) | イタリア | 5-2 | +4 |
3 | SandBox | 韓国 | 5-2 | +6 |
4 | Awesome | エジプト | 4-3 | +0 |
5 | osama | シリア | 3-4 | -2 |
6 | Yoru | フランス | 2-5 | -2 |
7 | SUP1NO | アルゼンチン | 2-5 | -3 |
8 | Amir cLub | フィンランド | 1-6 | -10 |
グループC
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | Pedro | ブラジル | 6-1 | +8 |
2 | Viiper | フランス | 5-2 | +7 |
3 | むぎったん (Mugi) | 日本 | 4-3 | +4 |
4 | issei | 日本 | 4-3 | +2 |
5 | adriel | ドミニカ共和国 | 4-3 | +0 |
6 | Miko | カザフスタン | 2-5 | -5 |
7 | John77 | スペイン | 2-5 | -7 |
8 | eastreaver | ドイツ | 1-6 | -11 |
グループD
順位 | プレイヤー | 国/地域 | 勝敗 | Game 得失差 |
---|---|---|---|---|
1 | xopxsam | ドイツ | 7-0 | +12 |
2 | Ian77 | アメリカ | 6-1 | +8 |
3 | Sweep | カナダ | 5-2 | +4 |
4 | Hugo CR v2 | フランス | 4-3 | +1 |
5 | Tao | フランス | 2-5 | -3 |
6 | evolve | ロシア | 2-5 | -4 |
7 | InThrill125 | ポーランド | 1-6 | -8 |
8 | Koh | フランス | 1-6 | -10 |
大会ページ
決勝大会
【日時】9/13(土)14(日) 23:00~(日本時間)
決勝大会(Finals)は予選を通過した12名がダブルエリミネーション形式(敗者復活あり)のトーナメントで争います。
配信
試合の模様は下記の配信アーカイブのリンクから見ることができます。
Day 1
Day 2
大会ページ
結果
試合結果のトーナメント表を1枚の画像に整理しました。

ブラジルのPedro選手が優勝しゴールドチケットを獲得しました。Pedro選手はUpperブラケットからグランドファイナルに進出。Lowerブラケットから上がってきたIan77選手に一度は敗れたものの、次のブラケットリセットマッチで勝利しました。
ポイントランキング
4回のゴールドチケットイベントで獲得したポイントの累計でCRLポイントランキング(Leaderboard)が確定しました。
その上でランキングによるゴールドチケット獲得者6名、各イベントのシルバーチケット獲得者(計4名)、ランキングによるシルバーチケット獲得者8名が決定しました。
※下記画像は、私が運営しているサイトCRL Pocketに作ったランキングからの引用です。
まずは、ゴールドチケットを獲得した10名。

日本からは、過去2回世界チャンピオンになったMugi(むぎ)選手の世界一決定戦出場が決定しました。Mugi選手の他、Egor選手、SandBox選手、xopxsam選手はこの最後の月のイベントでゴールドチケットを確定することとなりました。
そしてシルバーチケットを獲得した12名です。

日本からは、Kitashiyan選手とissei選手がシルバーチケットを獲得しました。
シルバーチケットを獲得した12選手は、9/20(土)、21(日)に行われるラストチャンス予選で最後の1枚のゴールドチケットをかけて戦います。
賞金
決勝大会に出場した選手は順位に応じて下記の賞金を獲得しました。
順位 | 賞金 |
---|---|
1位 | 15,000ドル(約222万円) |
2位 | 9,000ドル |
3位 | 7,000ドル |
4位 | 5,000ドル |
5、6位 | 3,000ドル |
7、8位 | 2,000ドル |
9~12位 | 1,000ドル |
※本記事記載の日本円は9/14現在の為替レートによる
試合後の選手たち
試合を終えた後の選手たちです。
優勝 Pedro
準優勝 Ian77
3位 SandBox
Top6 Egor / khazardy
Top8 xopxsam
最後に
これで今年のクラロワリーグのレギュラーシーズンに当たる部分が終了しました。
下記の公式ポストに対して多くの人が引用リポストしているように、今年のクラロワリーグは高評価の声が多いようです。
個人的には大会プラットフォームとしてStats Royaleのサイトが使用されるようになり、試合の進行がスムーズになった点を大いに評価したいです。
後は下記の最初のまとめ記事に書いたように、昨年と比較して、Finalsに出場できる選手が8名から12名に増えたり、グループ戦でグループから勝ち上がる選手が1位以内から3位以内に増えたりしたりしたことで、運要素を減らし実力が反映しやすい大会形式になったことも大きいでしょう。
強いて言えば、各イベントでのシルバーチケット獲得のシステムは結局最後にならないと確定せず分かりにくいので無くても良かったかなと思います。イベントでのシルバーチケット獲得者は今回ラストチャンス予選のシードに利用されますが、シンプルにランキングでの上位4名でも良いかなと思いました。
日程的にも今年のクラロワリーグが終盤となってきました。最後のクライマックスに向け盛り上がっていきましょう!
- 9/20(土)、21(日) ラストチャンス予選
- 10/31(金)~11/2(日) 世界一決定戦(アメリカ アトランタ)
以上です! Enjoy クラロワリーグ!
クラロワリーグ 関連リンク
- クラロワリーグ 目次 ページ
- タグ検索「クラロワリーグ」
※このコンテンツは非公式であり、Supercellによる承認を受けていません。ファンコンテンツに関する詳細は、Supercellのファンコンテンツポリシーをご覧ください。
コメント